Java

オブジェクト指向②継承

オブジェクト指向の記事は→こちらオーバーライドの記事は→こちら継承とはJavaでは、すでに定義してあるクラスを拡張して、新しいクラスを定義することができます。そして、あるクラスのメンバを受け継いで別の...
Java

オーバーロードとオーバーライド

今回はオーバーロードとオーバーライドについてまとめていきます。呼び出しなどオブジェクト指向の中で出てくるものなので、それぞれ決まりがあったり名前が似ていたりとこれも覚える必要があるなと感じるので残そう...
Java

staticについて

今回はstaticについてまとめていきます。Java Bronze試験でもよく出るので覚えるために書き殴ってみます。staticとはインスタンスと比較されることが多いです。インスタンスとstaticの...
Java

オブジェクト指向①カプセル化

オブジェクト指向の記事でも触れましたがここではオブジェクト指向のうちの1つ、カプセル化について紹介します。オブジェクト指向の記事は→こちらカプセル化とは重複しますが、カプセル化とはそのオブジェクトが持...
Java

インスタンスについて

こんにちは。スピカです。またまたJava bronzeの6章、クラス定義とオブジェクトの生成・使用から。インスタンスとかコンストラクタとかなんじゃらほいと思ったので、自分がわからないと思った部分をまと...
Java

Java オブジェクト指向について

Javaの超重要な考え方ですね。資格試験にも出るので自分なりにまとめてみました。オブジェクト指向とはある役割を持った「モノ」ごとにクラスを分割し、モノとモノとの関係性を定義(くっつけて)システムを作り...
Java

コンストラクタについて

インスタンス化についてまとめましたがそれと付随するコンストラクタというものについて今回はまとめます。インスタンス化については→こちらコンストラクタとはインスタンス化をする際に自動でフィールドを初期化す...
Java

「==」と「equalsメソッド」の罠

現在、絶賛Java bronzeの資格を勉強中です。勉強中に理解不能だったタイトルにも書いた内容をAI君に聞いてみました。個人的にStringの比較で ?? となっていたので参考書の練習問題で間違えま...
お知らせ

はじめに

初めまして。こんにちは。スピカです。私はIT業界のひよこ、文系出身の完全未経験エンジニアです。このブログでは日記や、日々の思ったこと、エンジニアとしての知識や資格勉強でわからなかった事 などをとにかく...
タイトルとURLをコピーしました