【ポート番号一覧】ポート番号とは?よく使われるポート番号をわかりやすく解説

こんにちはスピカです。今回はポート番号について自分の勉強も兼ねてまとめていきたいと思います。

ネットワーク通信を行う際、私たちが使っている「IPアドレス」だけでは、どのサービスが通信しているのかを特定できません。そこで登場するのが「ポート番号」です。ポート番号は、特定のサービスやアプリケーションがどの通信路を使っているのかを識別するための番号です。

ポート番号は、ネットワークでデータをやり取りする際に、どのアプリケーションやサービスがその通信を処理するかを識別します。例えば、ウェブブラウザでインターネットを閲覧するとき、HTTP通信は「ポート80」を使って通信します。このように、ポート番号を使って通信先のサービスを指定し、適切なデータが送受信される仕組みです。

ポート番号は0から65535までの範囲があり、それぞれ異なる用途に使われます。ポート番号は主に次の3つのカテゴリに分けられます。

  • ウェルノウンポート (Well-Known Ports) [0~1023]
    サーバー側でよく使用されるポート番号で、特定のプロトコルやサービスに予約されています。
  • 登録ポート (Registered Ports) [1024~49151]
    特定のアプリケーションやプロトコルが使用するためにIANA(Internet Assigned Numbers Authority)に登録されています。
  • 動的ポート (Dynamic or Private Ports) [49152~65535]
    クライアントとサーバー間で動的に割り当てられるポート番号です。
ポート番号サービス名説明
20, 21FTPファイル転送プロトコル(File Transfer Protocol)
22SSHセキュアシェル(Secure Shell)
23Telnetリモートログイン(非セキュア)
25SMTPメール送信プロトコル(Simple Mail Transfer Protocol)
53DNSドメイン名システム(Domain Name System)
67, 68DHCPダイナミックホスト設定プロトコル(Dynamic Host Configuration Protocol)
69TFTP軽量ファイル転送プロトコル(Trivial File Transfer Protocol)
80HTTPウェブサービス(Hypertext Transfer Protocol)
110POP3メール受信(Post Office Protocol version 3)
119NNTPネットニュース転送プロトコル(Network News Transfer Protocol)
123NTPネットワーク時間プロトコル(Network Time Protocol)
143IMAPメール受信(Internet Message Access Protocol)
161, 162SNMPシンプルネットワーク管理プロトコル(Simple Network Management Protocol)
194IRCインターネットリレーチャット(Internet Relay Chat)
220IMAP3メール受信(Internet Message Access Protocol v3)
443HTTPSセキュアHTTP(Hypertext Transfer Protocol Secure)
465SMTPSセキュアSMTP(Secure SMTP)
514Syslogシステムログ(System Logging Protocol)
587SMTP (Submission)メール送信(セキュア版)
631IPPインターネット印刷プロトコル(Internet Printing Protocol)
636LDAPSセキュアLDAP(Lightweight Directory Access Protocol over SSL)
989, 990FTPSセキュアFTP(FTP Secure)
993IMAPSセキュアIMAP(IMAP over SSL)
995POP3SセキュアPOP3(POP3 over SSL)
1080SOCKS Proxyプロキシ(SOCKS)
1433MS SQL ServerMicrosoft SQL Server
1434MS SQL MonitorMicrosoft SQL Monitor
1521Oracle DBOracleデータベース通信(Oracle Database)
3306MySQLMySQLデータベース通信
3389RDPリモートデスクトッププロトコル(Remote Desktop Protocol)
5432PostgreSQLPostgreSQLデータベース通信
5900VNC仮想ネットワークコンピュータ(Virtual Network Computing)
6379RedisRedisデータベース通信
7000AFSアトラスファイルシステム(Andrew File System)
8000HTTP (代替)ウェブサービス(代替ポート)
8080HTTP Proxyウェブプロキシ(HTTP Proxy)
8443HTTPS (代替)セキュアHTTP(代替ポート)
9000HTTP (代替)ウェブサービス(代替ポート)
9200ElasticsearchElasticsearch通信
11211Memcachedメモリキャッシュシステム(Memcached)
27017MongoDBMongoDBデータベース通信
33060MySQLXMySQL X プロトコル
4040Apache Spark UIApache Spark ユーザーインターフェース
54321NetBIOS-SSNネットワーク基本入力出力システム(NetBIOS)

  • 0~1023: ウェルノウンポート(Well-Known Ports) – システムレベルのサービス用、すべてのOSで特定のサービスが標準的に使用。
  • 1024~49151: 登録ポート(Registered Ports) – アプリケーションで使用されるが、IANAに登録されているポート。
  • 49152~65535: 動的ポート(Dynamic/Private Ports) – クライアントとサーバー間で動的に割り当てられるポート。

これらのポート番号は、ネットワーク通信でよく利用されるもので、特定のサービスやプロトコルに関連しています。ポート番号は通信のルーティングやセキュリティ設定にも重要な役割を果たします。

ポート番号は便利ですが、不正アクセスや攻撃の対象になることもあります。特に、外部からインターネット越しに接続可能なサービス(例:SSHやHTTP)が開かれている場合、攻撃者が悪用するリスクがあります。そのため、セキュリティ対策として以下のことを心がけましょう。

  1. 不要なポートを閉じる
    使用していないポートを閉じることで、攻撃のリスクを減らします。
  2. ファイアウォールの設定
    外部からのアクセスを制限するためにファイアウォールを活用します。
  3. セキュアなプロトコルを使用
    例えば、SSH(ポート22)やHTTPS(ポート443)を使用して、暗号化された通信を行い、安全性を確保しましょう。

ポート番号は、インターネットやローカルネットワークで通信を行う際に非常に重要な役割を果たしています。特定のサービスやプロトコルが使用するポート番号を理解しておくことは、ネットワーク管理やセキュリティを適切に行うために役立ちます。自分が使用しているサービスがどのポートを使っているのかを知ることで、ネットワークの理解が深まりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました